「森の駅NATSUO」都城市 2024年6月NEWオープン!しいたけ料理とスイーツに舌鼓!新たな地域の交流スポット誕生!コワーキングスペースとしても利用可能!

都城市にある「森の駅NATSUO」さんをご紹介します。
2024年6月30日にオープンしたばかりの、レストランとカフェの複合施設です。

目次

オープンのきっかけ

同店があるこの場所は、以前は山があったところで、代々しいたけの生産を手がける瀬口家によって約8年間かけて開発されました。

また、同店を運営する「農事組合法人 ECOマッシュ」は、しいたけの生産・販売を行う会社です。
しいたけの生産工程には、オガクズの生産や原木の育成、菌床の生産など、さまざまな工程がありますが、同社はこれらのトータルプロセスを全国的にも珍しくカバーしています。さらに、同社の母体である「農業生産法人 株式会社 瀬口しいたけ」は、100年の歴史を持っています。

オープンのきっかけは、何より従業員の皆様に快適にくつろいで頂くための福利厚生施設を作りたいということ。そして瀬口しいたけが代々続き成長してきたことに対し、感謝として人が集う場所を作りたいという、この2つの想いです。
プレオープンの際には多くの地域の方々が訪れ、中にはお客様同士で数十年ぶりに再会された方もいらっしゃいました。人々が集う場所として、役割を果たせていることを実感するそうです。

レストラン・カフェ

同店の中には、レストラン「人時(ひととき)」とカフェ「REAMU(リアム)」の2つの飲食店が入っています。

レストラン「人時」は、しいたけを使った料理がメインです。
ランチプレートが特に人気とのこと。しいたけ南蛮・しいたけの佃煮のほか、ハンバーグ、サラダ、スープ、ライス、デザート、ソフトドリンクがセットになっています。

他にも、エビチリ定食やトンカツ定食といった定食メニューもあります。


単品メニューとして、しいたけステーキや刺身しいたけなど、しいたけを使ったメニューも多数ラインナップされています。
瓶ビールや焼酎といったアルコール類も提供されていますので、しいたけ料理をつまみながらお酒を楽しむこともできます。

カフェ「REAMU」では、スイーツやドリンクが楽しめます。
焼き菓子や季節限定のケーキといったスイーツや、コーヒー、紅茶などのドリンクがラインナップされています。

焼き菓子とコーヒーに特に注力しており、コーヒーは本格的な機材で豆を挽き、ハンドドリップで丁寧に淹れられています。

店舗について

飲食店以外にも物産コーナーもあり、しいたけや加工品、地元の生産直売品なども販売しています。特にしいたけ餃子が人気で、しいたけ餃子を買うために同店へ足を運ぶお客様もいらっしゃるそう。


席数はレストランとカフェ合わせて約40席。
白を基調とした洗練された雰囲気で、とても広々としています。

電源・Wi-Fiもあり、コワーキングスペースとして利用することも可能です。
また、今後は広いスペースを活用して講演会やイベントの開催も予定しています。

幅広い年齢層のお客様に対応した店舗設計がされている点も魅力です。授乳室や子ども用トイレ、車椅子対応トイレも完備されており、小さなお子様連れのご家族でも安心して利用できます。

さいごに

ゆくゆくは観光地のひとつとなるような場所を目指していきたいと語るオーナーさん。
同店の最新情報はInstagramにて発信しています。
しいたけ料理やスイーツなど美味しい食事を楽しみに「森の駅NATSUO」へ足を運んでみてはいかがでしょうか!

店舗情報

店名:森の駅NATSUO
住所:宮崎県都城市夏尾町7232-4
電話番号:0986-45-5388
駐車場:あり(40~50台駐車可能)
予約:電話
営業時間(レストラン 人時):11:30~14:00・17:00~20:00
営業時間(カフェ REAMU):14:00~18:00
定休日(レストラン 人時):月曜
定休日(カフェ REAMU):月曜
Instagram:https://www.instagram.com/morinoeki.natsuo/
Instagram(カフェ REAMU):https://www.instagram.com/______rea.mu/
ホームページ:https://seguchi.info/morinoeki/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次