「LIFIX」宮崎市 整体×トレーニングの革新的なアプローチで人生を整える。ジュニアアスリート向けトレーニングも開講。宮崎をアスリートが育つ地へ!

宮崎市にある「LIFIX」を紹介します。
整体やトレーニングを受けられる店舗です。

目次

人生を整える「LIFIX」の理念

「LIFIX」という店名は、「LIFE(人生)」と「FIX(整える)」を組み合わせた造語です。「関わる人々の人生を整える」という思いが込められており、単なる整体やトレーニング施設ではなく、一人ひとりの生活の質を向上させていく場所です。

オーナーのGAKUさんは、大学卒業後はオートバイ販売の仕事に就き、その後、世界一周の旅へ。旅先での経験がきっかけとなり、自身の好きなスポーツを仕事にしようと決意。夜間学校で学びながら資格を取得し、延岡の病院で理学療法士として勤務した後、独立を果たしました。

同店の特徴は、整体とトレーニングを組み合わせた独自のアプローチにあります。整体によって身体を楽に動かせる状態を作り、その後トレーニングを行うことで、正しい身体の使い方を学習していきます。

メニュー

同店のメニューは、「整体×トレーニング」「整体のみ」「パーソナル、セミパーソナルトレーニング」の3種類になります。

整体は、ただ痛みを和らげるだけでなく、その原因を探り、根本的な改善を目指します。姿勢や身体の使い方は人それぞれ異なるため、決まったメニューをこなすトレーニングではなく、全てオーダーメイドで指導。痛みが出る動作は身体が無理をしている証拠であり、それを正しい使い方に変えることが同店の整体×トレーニングの最大の目的です。

慢性的な肩こりや腰痛、膝の痛みなどの不調を抱えている方、健康寿命を意識しつつも何をすればいいのかわからない方、また怪我が多く、痛みのない身体を作りたい方に特におすすめです。また、スポーツを続けているが伸び悩みを感じている方にも適しており、正しい身体の使い方を学ぶことで新たなパフォーマンス向上の可能性が広がります。

また、重りを使わないトレーニングを導入している点も特徴的。ダンベルなどの負荷ではなく、自分自身の身体を使ってトレーニングすることで、日常生活やスポーツシーンに応じた効率的な動きを学び、怪我をしにくい身体づくりをサポートします。

子ども向けスポーツ事業

オーナーさんは、LIFIXの店舗での整体やトレーニングの他に、子ども向けのスポーツ事業「LIFIX SOCCERフィジカルトレーニング(LS)」と「マルチスポーツスクール」も展開しています。

LIFIX SOCCERフィジカルトレーニング(LS)

ジュニアアスリート向けのフィジカルトレーニングクラスでは、サッカー選手に必要な体の使い方やフィジカル強化を指導します。一般的なサッカー教室とは異なり、ボールをほとんど使わずに走り方や体幹トレーニングを徹底的に行います。また、公認スポーツ栄養士の中村さんと連携し、個々に合った食事のアドバイスを行うことで、総合的な成長をサポートしています。
※4月スタートの年間プログラムとなっているため、募集期間は2月・3月のみになります。


マルチスポーツスクール

スポーツを始めるきっかけを提供するための「マルチスポーツスクール」も運営しています。まだ特定のスポーツを始めていない子どもたちを対象に、バスケットボールやバレーボール、バドミントン、レスリングなど、多種多様なスポーツを体験できるプログラムを提供。指導は各スポーツの専門コーチが担当するため、本格的な指導を受けることができます。
また、親子での参加も可能で、親御さんも一緒にスポーツの楽しさを体験できる点も魅力です。
※初回無料で体験参加可能です。

さいごに

オーナーさんは、「スポーツランド宮崎」と呼ばれるこの地を、「プロチームがキャンプに訪れるだけの場所ではなく、地元からアスリートが育つ場所にしたい」という大きな夢を持っています。
「環境は整っているのに、選手が育たないのはなぜか。それを変えていきたい。」その思いを胸に、オーナーさんは整体とトレーニングを組み合わせた独自のアプローチで、一人ひとりの可能性を引き出し続けています。

整体やトレーニングに興味のある方、お子さんに新しいスポーツを始めさせてみたい親御さん、ぜひ「LIFIX」に足を運んでみてはいかがでしょうか!

店舗情報

店名:LIFIX
住所:宮崎県宮崎市南方町大迫239-1
電話番号:080-5213-5965
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜・日曜
駐車場:あり
予約:電話・公式LINE・InstagramのDM(完全予約制)
Instagram:https://www.instagram.com/lifix_sports_trainer/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次